大学生活

【新入生必読】インカレサークルと は?部活動との違いや魅力を解説!

この記事では、大学生のインカレサークルについて網羅的にまとめています。

・インカレってどんなサークルなのかな?
・危険なサークルに入ったらどうしよう
・良いインカレの探し方・見分け方を知りたい
・インカレに向いている人はどんな人?

このような疑問にお応えします。
大学生になって1番悩むサークル決め。サークル探しの候補として「インカレ」を入れている人も多いですよね。

そこで、この記事は大学生になって必ず一度は耳にする「インカレ」についてご紹介します。
この記事を読むことで「インカレと部活動との違いや、インカレの特徴」が分かるようになりますよ。
それでは、スタート!

インカレサークルとは?

そもそも「インカレサークル」という言葉の意味を知っていますか? インカレは“インターカレッジ“(intercollege)の略称で“大学間の“を意味します。要するに、インカレサークルは異なる大学の学生たちが集まって一緒に活動するサークルのことです。

インカレサークルの種類

インカレサークルも部活道のようにいくつか種類があります。
今回はサークルを3つの種類に分けてご紹介していきます!

運動系インカレ

いわゆる、スポーツを活動内容としているインカレサークルです。
例)野球、サッカー、バスケットボール、テニスなど

文化系インカレ

スポーツと違い、初心者でも入りやすいインカレサークルです。
例)演劇、吹奏楽、ゲーム、クイズ、ボランティアなど

オールラウンド系インカレ

大人数で行うスポーツやスポーツ以外の活動も行うインカレサークルです。真剣に活動するよりもメンバー間での交流が主となり、メンバーで話し合い、活動を決めるといったかなり緩いインカレサークルです。

インカレサークルと部活動の違いは何?

インカレサークルについて知れば知るほど「部活動とどこが違うの?」と疑問に思う人も多いですよね。
正直にいうと…活動の内容はほとんど同じです!

インカレも部活動も、決められた活動内容を仲間たちと一緒に行うことで、活動内容を極めるとともに、友好関係を深めていくことができます。 一方、インカレサークルと部活動の違いは、活動内容への熱量の高さや目標の大きさが挙げられます。

インカレサークルごとに変わってはきますが、大体のインカレサークルは活動頻度が部活動よりも低く、成果を出すことよりも他大学の人との交友関係づくりがメインとなっているような緩い活動のところが多い印象です。

大学生は勉強がメインになるため、高学年になっていくにつれて、卒業研究や論文の作成、就活などで忙しくなり、中学・高校時のような部活動ができません。そういった背景から、気分転換のような参加者全員が楽しめる活動になっています。

インカレサークルのメリットとデメリット

インカレサークルにもメリットがあれば、デメリットもあります。両者を比較して、インカレサー
クルに入るのか、部活動に入るのかを決めてみてもいいですね。

インカレサークルのメリット

・学外の友人ができ、人脈が広がる
インカレサークルの1番のメリットです。学内だけでなく、様々な大学の友人ができたり、もしかしたら恋人ができたり…なんてこともあり得ます!
特に、女子大だと周りが女子だけなので、インカレサークルに入る人が多いイメージです。また、大学ごとの文化の違いや内部事情が聞けたり、運が良ければ就活に繋がったりすることもあります。

・異なる環境で過ごす人と交流できる
大学ごとに在籍する学生の色が異なり、どうしてもずっと同じ環境にいると似たような人たちと4年間過ごすことになってしまいます。インカレサークルに参加して異なる価値観の人と出会うことで良い刺激になり、将来の役に立つことも考えられますね。

インカレサークルのデメリット

・スケジュールの調整が困難
サークルに所属する大人数の予定を合わせるのはもちろんのこと、大学ごとに行事の開催や試験の時期が異なるため、なかなか活動日を決めることができません。そのため、活動する日を決めても参加が少なかったりしてしまう可能性があります。

・活動拠点によっては交通費がかかる多くの大学から集まっているため、活動拠点となる大学の周辺に住んでいないと移動時間に時間がかかり、なかなか活動に参加することができません。
また、毎回の活動で交通費がかかってしまうと、一度の往復の料金が少額であろうと金額がかさんでいってしまうため、大学生にとって痛い出費となります。

インカレサークルの選び方やポイント

次に、所属するインカレサークルを選ぶ時のポイントをいくつか紹介していきます。
主に以下の4点に注目して選びましょう。

・好きなこと・興味がある内容か?
・活動場所が自分の大学または家から通いやすいか?
・活動頻度が自分に合っているか
・インカレサークル内の雰囲気が合っているか?

これらに注目して自分に合ったインカレサークルを探しましょう。もし、気になるインカレサークルがあれば、今ではzoomで新歓コンパが開催しているところもあるので、一度のぞいて見るといいですね。

危険なインカレサークルの見分け方

インカレサークルの中には健全ではない怪しいサークルが紛れ込んでいる可能性があります。危険サークルで有名どころといえば「飲みサー」です。
国内で学力トップクラスである東京大学にも今現在も危険なサークルは残っていると噂されています。犯罪に巻き込まれたり、悲しい思いをしないためにもインカレサークル選びは慎重に行いましょう。

危険なサークルを避ける方法としては、

・活動拠点である大学(母体大学)をCHECK!
・インカレサークル自体の規模をCHECK!
・SNSやネットの情報や口コミを参考にする!
・信頼できる先輩や友人に聞いてみる!

が挙げられます。
母体大学が有名大学だったり、規模が大きいサークルは危険なサークルである可能性が低いです。
また、SNSやネットをチェックするのも良いでしょう。

サークルがアカウントを作成し、活動内容を公開している場合があるので、サークルの名前と内容が一致しているかなどを確認してみてください。

ここで最も有効なのは信頼できる先輩や友人からそのサークルの情報を聞くことです。
先輩であれば、そのサークルに所属する人が知り合いにいる場合があるので、一度活動内容を聞いてみてもいいかもしれません。

インカレサークルに向いている人はこんな人!

結局のところ、インカレサークルと部活どちらに入ればいいのか悩んだときは、その活動への本気度で決めるのが1番でしょう。一生懸命頑張りたいなら部活動に入るべきだと思います。

一方、活動はそこそこで抑えて大学生活を楽しみたい人や他の大学の人たちと仲良くなって人脈を広げたい人には、インカレサークルはオススメです!

インカレサークルは、他大学の見知らぬ人と活動していくことを前提としているので、ある程度人見知りせず、積極的に動ける人はインカレサークルに入ってみてはいかがでしょうか。

きっと素敵な学生生活が送れますよ!
それでは、今回は以上となります。
最後までお読み頂きましてありがとうございました!