恋する女性を応援するブログ
自分らしい素敵な恋愛をしよう!
恋愛してみる

彼氏できない大学生のあなたへ。原因と対策を詳しく教えます

受験のストレスから解放され、ようやくなれた憧れの大学生。
さわやかな大学のキャンパスで、素敵な男性と出会い恋愛を楽しもうと考えている人もいますよね。
しかし現実は、周りの友達には彼氏が次々とできるのに、自分だけはひとりぼっちで焦りだけが募っていませんか?
そこで今回は彼氏が欲しいのにできない大学生のあなたに、大学生なのに彼氏ができない原因やその対策を紹介します。
素敵な恋愛で大学生活をより満喫したい人は要チェックです。

大学生なのに彼氏できない7つの原因

大学生なのに彼氏ができない原因は7つもあります。
原因をチェックして、自分に当てはまるものがないか確認してみてください。

出会いを待っている

大学生になったのに彼氏ができないと言って、行動せずに出会いを待っていませんか?
その控えめな姿勢が、彼氏ができない原因となっている可能性が高いです。
サークルにも所属せず、バイトもしないとなると出会う人の数が減るので、恋愛に発展する出会いも少なくなります。
そのため出会いを待ってしまうと彼氏ができにくくなってしまうんです。

自分磨きをしていない

大学生なのに彼氏ができない原因の1つに、自分磨きをしていないことも挙げられます。
清潔感のないだらしない見た目の大学生を男性が選ぶかというと、正直難しいです。
また長く誠実に付き合うなら中身も大切な部分になります。
外見ばかり磨いて中身が子供のままでは魅力を感じにくいのは、男性も一緒なんです。

理想が高く自分から出会いを避けている

理想を持つのはいいことですが、それが高すぎると自分から出会いを避けていることにつながるのでやめた方が良いです。
例えばこんな理想を持っていませんか?

・年収1000万円は欲しい
・イケメンじゃないと嫌
・スタイルが良くて…
・学歴も家柄も良くて…
・流行に敏感でファッションセンスが良くて…

挙げればきりがありません。
これをすべて満たそうと思うと難しく、彼氏ができないのも納得です。

恋人がいなくても幸せを感じている

恋人がほしいと思っても、意外と毎日幸せに生活できていませんか?
勉強に趣味、素敵な友人に、やりがいのアルバイト。
恋愛以外のことが充実していれば、彼氏を作る優先度が低くなるのもしかたがないです。
彼氏がどうしても欲しい場合は、恋愛以外のことを調整して恋愛できる時間を作ることから始めましょう。

女性と常に一緒にいることが多い

彼氏が欲しいと思っても、実際は常に女性と一緒にいることが多ければ彼氏ができにくくなります。
理由としては出会いが限定されるのと、せっかく男性が話しかけたとしても一緒にいる時間が足りなくなり恋愛に発展しない可能性が高くなるためです。
女性同士なら感覚が似ていて一緒にいると楽しいですよね。
しかし彼氏が欲しいのであれば、男性との時間も取れるように調整しましょう。

男性の前で「いい人がいない」と言っている

男性の前で「いい人がいない」と言っていませんか?
これは男性の気持ちになって考えてみると、言わない方が良い言葉になります。
もし相手の立場でこの言葉を聞いたら、自分には魅力がないのではないかとガッカリしませんか?
これは男性も一緒なので、心の中で思っても言葉にしない方が良いですよ。

男性の前で「誰でもいい」と言っている

先ほどのセリフとは逆に、「誰でもいい」も言わない方が良い言葉になります。
誰でもいいと言われて付き合うことになっても嬉しくないですよね。
遊び目的だと思われたくない上に、遊び目的と勘違いした男性からアピールされたら悲しくなりませんか?
誠実な付き合いが良いのであれば、言わない方が良いですよ。

大学生なのに彼氏できない状態への対策

大学生なのに彼氏ができない原因にいくつ当てはまりましたか?
当てはまる原因が多いと落ち込みたくなりますが、逆にそれさえ対策できればすぐにモテ期はやってくるということです。
対策として次のことをおすすめします。

・サークルやバイトをして出会いの機会を増やす
・「どうせ私なんて…」と自信のなさを表に出さず、笑顔とあいさつをきちんと行う
・一人でいる時間を作り、隙を見せる
・男子ウケする服装やメイクを心がける
・彼氏ができない理由に逃げない(お金ない、時間ないなど)
・友達に紹介してもらう
・好きな人にだけ優しくせずに、平等に優しくすることで好印象を狙う
・マッチングアプリなど恋愛系のサービスやイベントを活用する

ポイントは愛想が良く、きちんと感があって好印象なことです。
否定的なことは心の中に留めておくだけにして、ある程度の隙を作って相手が近づきやすい環境を作りましょう。

大学生だからこそ恋愛はした方が良い!

最後に大学生だからこそ恋愛はした方がメリットは多いです。
対策まで読んで、「もう面倒だから彼氏なんていなくてもいっか」と開き直りませんでしたか?
大学生は社会人に比べ、彼氏ができやすくその関係を続けやすい時期になります。
社会人になれば、仕事に追われラインすらもこまめに返すことすらできなくなります。
毎日会えた関係もスケジュールによっては月に数回しか会えなくなり、彼氏と別れた後の出会いも激減します。
恋愛をゆっくり楽しむには、大学生の時期に楽しんだ方が良いんです。

また恋愛には、仕事に役立つ能力を育てる効果も期待できます。
本当に仕事ができる人は自分の魅力を良く知っていて、それを武器にコミュニケーション能力や行動力を駆使して結果を出している人が多いです。
社会人になったあとのことを考えたら、大学生の時期に恋愛を通じて能力を磨くのもありですよ。

まずは彼氏ができないストレスを解放しよう

大学生なのに彼氏できないと悩んでいるストレスから解放されるには、原因と対策を知ることが大切です。
そしてできるところからやってみることで、彼氏ができる可能性が高くなります。
また彼氏ができる頃には自分磨きもされているので、魅力もより高まります。
タイミングもあるので焦らず、素敵な大学生生活を満喫しましょう。