大学生活

朝勉強はメリットが豊富!デメリットと一緒に紹介します

最近は、朝活で勉強する大学生も増えてきていますよね。

でも、わざわざ早起きして勉強するメリットって、どんなことがあるのでしょうか。

この記事では、朝勉強するメリットをデメリットと併せて、お話しします!

朝勉強のメリット

まずは、早起きして勉強するメリットを紹介します。

朝は脳のゴールデンタイム

人によって1日の中で勉強する時間帯って違いますよね。

実は、朝に勉強するのが一番効果的!という意見が多くあるんです。

脳科学者いわく、1日の始まりでもある朝は「脳のゴールデンタイム」と呼ばれています。

最も脳がリフレッシュされて活性化される時間帯のため、思考力や、集中力、やる気がアップしていて良いパフォーマンスをを期待できます。

夜の間に、体や脳をゆったりと休める睡眠によって、脳の活性化が促されるためです。

集中力がアップする

また、朝は支度や準備などで周囲の環境も静かなことが多いので、落ち着いた中で勉強に取り組むことができるのも、大きなポイントです。

朝という限られた時間の中なので、集中力も増します。

 

規則正しい生活を送れる

朝に勉強する!と決めておけば毎日のルーティーンにしやすく、早朝なら他の人との予定も入りにくいので、規則正しい生活も過ごせます。

さらに、朝に勉強しつけることで、夜にエンドレスにだらだらとよふかしすることもなく、早寝早起きする習慣もつけらますよ。

 

朝からシャキッとなる

活動の増える昼間や疲れがたまりやすい夜だと、勉強しようと思っても眠くなってしまうことがあります。

しかし、熟睡した朝なら眠くなる心配もなく取り組めます。

朝に試験や発表を行うことも多いので、朝にボーっとするのではなく、勉強してシャキッとできるのも良いですね。

朝勉強のデメリット

逆に、朝勉強することはデメリットが生じてしまうことも。後から「しまったぁ、時間を無駄にしたぁ」なんてことにならないように、デメリットもしっかり把握しておきましょう。

分からない問題で1日中モヤモヤしてしまう

朝に勉強して分からないことがあったり、つまずいたことがあったとしても、その日の予定が決まっていたとしたら時間通りに家を出て通学やらバイトやらをしなければいけません。

その間、分からなかったことを引きずってモヤモヤを抱えて過ごすことなってしまいます。

また、逆に考える時間や調べる時間が十分に取れず、でもその日のスケジュールをこなしているうちに「まあ、分からないけどいいか」とその問題を理解しないままになってしまうこともあります。

朝勉強すると、時間を充分にとれない可能性があり、それを自分でコントロールできない点はデメリットと言えるでしょう。

睡眠時間が足りなくなってしまう

また、朝に早く起きて勉強するということは「貴重な睡眠時間を削る」ということ。

夜早く寝て朝型に完全に切り替えるというならば完璧です。

しかし、早寝できなかった場合、昼間に眠くなってしまうことが起こってしまうかも。

せっかく早く起きて授業の予習をしたのに、肝心な授業中に眠ってしまった!なんてことになったら本末転倒ですよね。

起きて勉強をし始めたときは一時的に目が冴えますが、集中が深まってくる頃に、また眠さが出てくる場合もあるでしょう。

もう一度布団に入って寝てしまい、寝坊して遅刻したり、最悪の場合学校に行けなかったりしたら大変ですよね。

早寝するように心掛けるといった管理をできない限り、デメリットも大きくなってしまいます。

朝勉強を張り切って行うコツ

朝勉強することはデメリットもありますが、デメリットばかりに振り回されてしまわないように、朝勉強を張り切って行うコツをお話しします。

夜からしっかり準備しておく

朝スタートダッシュを決めるには、事前の準備が必要です。

スポーツ選手でも有名な人ほど基本的な練習を徹底的に繰り返しますよね。

日々の生活でも同じです。

実際、朝勉強しようとしても上手くいかない、朝起きられないという人は、前日の夜に何か思い当たる節はありませんか?

まずは、基本的な体調管理に取り組むのがおススメです。

例えば、

20時までにご飯を食べる。

寝る前に入浴する、

スマホには寝る1時間は触らない。

部屋をきれいにして寝る。

当たり前のことですが、夜の間にしっかり準備することで、朝も気持ちよく目覚められるようになりますよ。

リポ
リポ
まずは、あなたが知っている内容を習慣にしましょう!

自分に甘えない

小学生のころには家で両親が日々の生活をコントロールしてくれていましたよね。

高校生に朝の部活があった方は、朝から練習をこなせていましたよね。

今はどうですか?

大学生になって、夜の誘惑が増えると思います。

友達と一緒に飲むお酒はおいしいですよね。

デートで夜遅くなることもありますよね。

例え夜が忙しかったとしても、日付が変わるまでにベッドへ移動して明日に備えたら、翌日の朝は素敵なものになるはずです。

おや、「そんなこと言っても~!」って逃げていますか?

あなたも、本当はできるはずですよ。

だって、高校生の時は遅くても6時頃までには起きて学校に行ってたんですから。

昔の感覚を取り戻して、毎朝の勉強を快調に過ごせば、1日がきっと素晴らしいものになるはずです!

 

朝勉強は習慣化することでメリット最大化

朝勉強を習慣化するためには、自分に無理のないスケジュールを立てることが重要です。

まずは、自分の限界を知る上でも1週間くらい続けてみましょう。

その中で、どこまでが辛くて、どこまでができるか自己能力の把握をしておきます。

そして、日々の生活の中でどうしても前日遅くまで予定があったり、突然の体調不良があったりなども考慮して、自分に合ったリズムを見つけていきましょう。

習慣化すれば慣れてきて、「早起き辛いよぉ」といった最初に感じていたストレスも減ってくるので、さらにレベルアップした習慣法に取り組めるはずです。

そのため、最初は限界を知り、少しずつマックスのスピードまで到達できるようなスパンで考えていきましょう。

例えば、まずはいつもより30分早寝早起きする。そして、慣れてきたら1時間早寝早起きしてみる、といった感じです。

 

朝勉強をはじめてみよう

朝は限られた時間の中で勉強するため、高い集中力で取り組めます。

また、頭もシャキッとしているので、勉強もはかどるはずです。

「夜は、どうしてもダラダラと勉強してしまう」という人は、ぜひ朝型のリズムに切り替えてみましょう。

もしも勉強するためだけに早起きはできない!って思うなら、30分勉強、30分ゲームなんてのも良いですよね!

リポ
リポ
まずは無理せず、少しずつ朝勉強にチャレンジしてみてください!